ダイワの23スティーズa2twのインプレ

ベイトリール

卓越した遠投性能とタフネス、そして快適な巻き心地を高次元で融合させたダイワのフラッグシップベイトリール「23スティーズ A II TW」が、ついに登場しました。バスフィッシングをライフスタイルの中心に置く本気のアングラーに向けて、最先端の技術と熱い想いが注ぎ込まれたこのモデル。その進化は細部にまで及び、現代のタフフィールドにおいて確かな武器となるリールに仕上がっています。

ダイワ 23スティーズ A II TWの特徴

23スティーズ A II TWの最大の進化ポイントは、新たに搭載されたMAG-Z BOOSTスプールにあります。G1ジュラルミン製φ34mmのスプールは、軽量でありながら圧倒的な強度を誇り、航空機や精密機器にも用いられる高品質素材によって作られています。今回、このスプールが浅溝化されたことで、ラインキャパシティを14lb-100m、16lb-90mに設定。従来よりもわずかに巻糸量を減らしたことでスプール全体の重量を軽量化し、回転レスポンスが大幅に向上しました。この「-10m」の浅溝化は、無駄を削ぎ落とした現代バスフィッシングにおける最適解ともいえる革新です。
MAG-Z BOOSTは、遠投性能を極限まで引き出すDAIWA独自のブレーキシステムです。キャストの初動ではしっかりとブレーキを効かせつつ、ライン放出が進む中盤以降はインダクトローターが一段階戻ることでブレーキが弱まり、弾道の伸びを生む仕組みとなっています。この制御によって、入力した力がそのまま飛距離に変わり、特に中~重量級ルアーでの遠投性能は目を見張るものがあります。加えてTWS(T-WING SYSTEM)との相乗効果で、ラインの放出抵抗が少なく、バックラッシュを抑えながらより長いキャストを可能にします。
23スティーズ A II TWは、「HYPERDRIVE DESIGN」という次世代設計思想を採用しています。この中核を成すのがHYPERDRIVE DIGIGEARで、歯面の噛み合わせ精度を徹底的に追求することで、巻き心地の滑らかさと強さが長期間維持されます。またピニオンギア両端を2つのベアリングで支えるHYPER DOUBLE SUPPORTによって、巻きの際の負荷を軽減し、パワーロスを最小限に抑えています。加えてフレームやサイドプレートにはアルミニウム合金を用いたHYPER ARMED HOUSINGを採用し、コンパクトながら剛性の高いボディを実現。剛性感と軽快さを兼ね備えた、まさにプロユース仕様の一台です。
さらに、MAGSEALED BALL BEARINGによって水や異物の侵入を防ぎ、高い回転性能を持続。ソルト対応設計となっているため、バスフィッシングだけでなく多様なターゲットへのチャレンジが可能です。またATD(オートマチックドラグシステム)は、魚の急な引きに対してスムーズに追従し、ラインブレイクを抑制。ドラグ引き出しクリックも搭載され、ファイト中の臨場感を高めてくれます。
ハンドルには新設計の90mmアルミハンドルと、手に吸い付くようなハイグリップIシェイプラージノブを採用。長時間の釣行でも疲れにくく、確かな操作性を提供します。ギア比は6.3、7.1、8.5と展開されており、巻き物から撃ち物、ヘビキャロまで幅広い釣りに対応可能です。
23スティーズ A II TWは、バスアングラーが求めるタフさ、精密さ、そして遠投性能を極めたDAIWAの技術の結晶です。次なる一尾を手にするため、ぜひその性能を体感してみてください。

23スティーズa2twのインプレ

ダイワの23スティーズa2twのインプレを紹介します。

HLCもチェックしておきたいですね!

スティーズa tw hlcのインプレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました